【アジアカップ】日本、1-3でカタールに敗れる…反応まとめ
-
- カテゴリ:
- スポーツ

アジアカップ2019決勝、日本がカタールに1-3で敗れたことへの反応をまとめました。
※関連ニュース
🏆AFCアジアカップUAE2019 決勝🏆
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年2月1日
🇯🇵日本代表 1⃣-3⃣ カタール代表🇶🇦
試合終了。日本は2大会ぶり5度目の優勝ならず。カタールがアジアカップ初優勝を果たしました。#DontCrackUnderPressure #TAGHeuer #SAMURAIBLUE #daihyo #王座奪還 pic.twitter.com/VUEyUQgcCT
【AFC Asian Cup】《YouTube》ハイライト: 日本 1-3 カタール (AFC アジアカップ UAE 2019: 決勝) https://t.co/Gc5cwZ1djf
— にゃんスケch (@nyansuke2525) 2019年2月1日
なぜ相手の対策に力を入れる森保ジャパンが、今日はカタール相手に無対策だったのか? という疑問、
— 蓮 @アイコン変えたい (@ha_suuuuuu) 2019年2月1日
「カタールは2〜3の戦術パターンを持っていた。全て対策したいところだったが、カタールが決勝に来るとは思わなかったし時間も無かったのでヤマを張った。それが外れた」
からだと思ってます
三竿を呼べず、守田が辞退、青山が負傷離脱と人材不足だったボランチ。準決勝で遠藤航まで負傷交代。決勝は本職でない塩谷を起用したが、そこから決勝点となるカタール2点目のミドルを決められてしまった。初戦は富安をボランチ起用とボランチ不足に始まりボランチ不足に終わったアジア杯だった。
— ニート鈴木 (@suzuki210) 2019年2月1日
1 - 日本はカタール戦での枠内シュート数が1本だった。optaがアジアカップのデータ集計を始めた2007年大会以降、日本が同杯で放った1試合の枠内シュート数としてはワーストの記録。精度。#AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還#SAMURAIBLUE #daihyo #JPNQAT pic.twitter.com/T6cSVzr8KP
— OptaJiro (@OptaJiro) 2019年2月1日
9 - 日本代表はカタール戦では、自陣PA内で相手に9回しかボールタッチを許さなかったが、3失点を喫した(日本は26回)。悔恨。#AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還#SAMURAIBLUE #daihyo #JPNQAT pic.twitter.com/EtmNQTlKQg
— OptaJiro (@OptaJiro) 2019年2月1日
やはり、この大事なアジアのタイトルマッチが、W杯の半年後、それも東アジア諸国の貴重なオフに行われることそのものを改革しないと、どうしようもない。その悪環境下で、冨安、南野、遠藤航、堂安と言った少々経験不足のタレントを機能させながら準優勝。森保氏としては、よくやったのではないか。
— 武藤文雄 (@hsyf610muto) 2019年2月1日
フットボールにおいて「結果だけが全てではない」。「論理的な理由から導き出された結果」に大きな意味がある。カタールの今回の優勝はまさに、これ。
— Kenichi Yatsuhashi (@keni_yats_coach) 2019年2月1日
カタールは時間とお金をかけてきた成果が出た。スペインの要素を吸収し、日本が強みだと自分たちで思っていた組織力でアジアの国に上回られた事実を直接つきつけられ、受け入れなければいけない現実はなかなか厳しい...
— 神谷正明 (@Masaakikamiya) 2019年2月1日
1失点目と2失点目はディフェンスの詰めが甘すぎる。
— Kazu (@Kazu94060675) 2019年2月1日
3失点目は不運やけど、ハンドはハンド。
一方、カタールのディフェンス陣は後半、動きが鈍くなっても簡単なシュートは打たせていない。
この差で負けたようなもんだな。
そして、吉田麻也は肝心な場面でやらかす。#アジアカップ#サッカー日本代表
2失点目吉田のリアクションを見て、今日は駄目だなと思ったよ
— キシ (@look_around12) 2019年2月1日
センターバックがあぁいう姿を相手に見せてはダメだよ
カタールが強かった
というか大迫頼みの戦術じゃアジアすら取れないってことだろうね
負けてる時に限って判断遅すぎ。なぜ乾があんな扱い受けないといけないのか😡あんな時間に投入されて健気に必死で頑張ってる乾の姿見たら涙出そうになった😢相変わらず大迫南野はめっちゃ動き良かったけど、スタメン選手のセレクションが誤ったね。本当に悔しい😡😡😡#アジアカップ決勝戦 #乾貴士 pic.twitter.com/7bfW1leWs8
— ema (@love_todayful) 2019年2月1日
守田の負傷は誤算だろうけど、爆弾抱えて(抱えてなくても)戦力にならない青山を広島組の温情で呼んだポイチがアホすぎるよなぁ。塩谷がボランチ3番手って完全に編成ミス。ボランチが終わってる。
— しーえす (@cs_foot) 2019年2月1日
カタールの監督は、1点返されたあとに、選手交代で守備を修正して、武藤のサイドに動いてボールを受ける動きを抑えたのがすごいなぁ。日本の攻撃が一つの選手交代で止まってしまった。
— 西原雄一|Sports Hacker (@nishi19) 2019年2月1日
これで協会、田嶋も戦術で立ち遅れているという事実を認めざるを得ないだろう(公の場で口にするかは別として)。監督を変えなくてもいいが、戦術について真剣に考えるいい機会として欲しい。優勝していればまた有耶無耶になっていたはずの問題
— 一般男性リヨン侍🇫🇷⭐️⭐️ (@lyonsamurai) 2019年2月1日
試合を壊したのは吉田麻也。
— 愛知鹿 (@aichi_shika) 2019年2月1日
11対11の試合をひとりでも壊せるフットボールというスポーツの怖さ。
だけど吉田の肩を持つわけじゃないが日本は負けるべくして負けた。
ファイナルで活躍できない大迫らにも責任はあるし、柴崎のパフォーマンスも本調子には程遠い。権田のところも力不足。
吉田のハンドが無ければ追いつけていた可能性が高い。とはいえあのハンドを避けるのは難しいし… まあ、カタールの方が強かったってことですよ。
— 蓮 @アイコン変えたい (@ha_suuuuuu) 2019年2月1日
良い選手を帰化させ、何年間も同じメンツで連携を高めてきたチームに、半年しか経っていないチームが勝てるわけないよね。
まだこのチームは道半ば。
今日の試合で森保の有能無能を語るのはどうなの?
— 蓮 @アイコン変えたい (@ha_suuuuuu) 2019年2月1日
「守備的ボランチが1人もいないからセンターバックの塩谷に…」なんて状況で、しかも塩谷の相方は司令塔の柴崎。
つまり塩谷は、最も難しいポジションを任され、不慣れなのに、誰もサポートしてくれないという悪夢の中プレーしていた。色々狂うよ。
日本とカタールの個人差はまだあると思っているけど、それを逆転させるほどの日本の組織のなさが。。。カタールがめちゃくちゃいいというより、日本がえげつないほど無な気がする。
— Shizuoka Brain (@gorilla_soccer) 2019年2月1日
一番右の乾さん、お水飲んだあとにボトルを地面に叩きつけてた。出番少なかったし、なにもできなくて悔しかったんだろうなぁ。唯一の負けが決勝… pic.twitter.com/ftyQXdpMdu
— sophie383 (@b_meisterin) 2019年2月1日
カタールは素晴らしいチームでした。ただ、急にカタールは強くなったわけではなく、サンチェス監督はバルセロナのユースを指導していて2006年からカタールに渡りU‐15.U‐16.U‐17.U‐18を指揮しています。2014年にはU-19アジア選手権で優勝し実績を残し、2017年7月から代表監督に就任しました。
— 前園真聖 (@zono23) 2019年2月1日
初めてアジアを制したカタール。政府肝いりの育成計画が花開きました。多くは国家支援機関「アスパイア・アカデミー」の卒業生。バルセロナの下部組織で指導経験のあるサンチェス監督も、同アカデミーのコーチでした。https://t.co/RzU3jV5RS1#アジアカップ決勝 #AsianCupFinal
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年2月1日
8年前のカタール代表です。 pic.twitter.com/34FgaZVnuo
— もっち (@10x2mochi27) 2019年2月1日
吉田麻也確かに大事なところで2回ハンドしてるけど、だからってwikiをいじったり執拗に批判するのどうかと思うのだが
— ぬ〜ゔぉ (@n9jZmgC54mTVrWw) 2019年2月1日
彼らは一生懸命やってたし、我々日本国民はそれを称えるべきではないのか?#カタール
あの本田圭佑が珍しく弱音を吐いたことがある。その内容は
— 蓮 @アイコン変えたい (@ha_suuuuuu) 2019年2月1日
「ボランチは無理です」
カタール戦でその意味がわかった人も多いのでは? ボランチというポジションはめちゃ難しい。本田は無理だと断言するし、塩谷をもってしても限界がある。改めて、このポジションの選手が全員負傷したのは痛かった。
負けたけど、ほんまにここまでよく頑張ったと思う。今の代表は、若い選手がいっぱいいて、1つの試合が終わるごとにどんどん成長していってるって感じた。ほんとにこれからが楽しみな選手がいっぱいいるなと思った。日本代表の選手のみなさん、監督、コーチなど日本代表に関わる方々お疲れ様です。 pic.twitter.com/mlnCsSGKgR
— 🦓ͲϴᎷϴ🦓 (@gkjuventus) 2019年2月1日
アジアカップ2019 決勝
— yuki (@yuki55458298) 2019年2月1日
日本 対 カタール 1 対 3 試合終了
日本代表🇯🇵アジア王座奪還できなかったけど、準優勝おめでとう㊗️
アジアカップ楽しい時間をありがとう😊
カタール🇶🇦は上手いし、強かった‼️
アジアカップ初優勝🏆おめでとう㊗️ pic.twitter.com/ar7uK7No9G
カタールが日本の花道を作ってくれた。#Asiacup2019 pic.twitter.com/5i2aZbwEEi
— nabetaku@MTY (@nabetaku_mty) 2019年2月1日
カタールの3番の選手、スタジアム一周する途中に日本サポーターの前で止まって、2回お辞儀していってくれた。ありがとう。 pic.twitter.com/jSnSqosLt2
— sophie383 (@b_meisterin) 2019年2月1日
日本とカタールのファイナルを見た海外の反応です。#daihyo pic.twitter.com/mNXUcyhxCb
— Электритсо@えれくとりぃたそ (@love_m1_riitan) 2019年2月1日
麻也、試合後インタビュー。
— リホ☺︎☺︎ (@fmb9mnmn) 2019年2月1日
お疲れ様。。。
相手を認めて、しっかり自分たちの反省をして。前に向かっているよ。キャプテンとして素晴らしい大会だったと思ってる。悔しい。この悔しさはカタールで🇶🇦返そう!!ずっと応援してるから!!!麻也しかおらん!!!#吉田麻也 #アジアカップ #daihyo pic.twitter.com/KycITkaLwo
日本1-3カタール、アジアカップ準優勝。
— lubitanaka (@lubitanaka) 2019年2月1日
冨安健洋のインタビューは、慎重に慎重に言葉を選びつつもなかなか顔を上げられず。
腹の底は、自分への悔しさできっと煮えくり返っているはず。
だからこそ、リベンジへのパワーになるし、ジャンプアップ出来る選手。本当に、次が楽しみだ。 pic.twitter.com/hC8RMRLTNE
【シャビ、驚異の的中率】
— Ⓜ️ESSIST.™ (@TSG_FOOT) 2019年2月1日
シャビが大会開幕前に予想で決勝トーナメントに進む16チームを選んで13チームを当ててみせた。そして、決勝カードは「日本対カタール」を当ててカタールの優勝予想も見事的中させた。 pic.twitter.com/HXYFguy6dH
【話題】シャビの予言
— Footballチャンネル⚽️ (@socceryarodesu) 2019年2月1日
準々決勝に進出する8チーム中7チームを言い当てる
↓
準決勝は日本代表vsイラン代表、オーストラリア代表vsカタール代表と予想
4チーム中3チームを的中させる
↓
決勝の対戦カードは日本vsカタール
予想的中
↓
カタール優勝予想を的中
やはりバルサの元頭脳はすごい。
1994 ドーハの悲劇
— Ꮶ (@crz_ngi) 2019年2月1日
1996 マイアミの奇跡
1998 ジョホールバルの歓喜
2006 カイザースラウテルンの悲劇
2006 ドルトムントの悪夢
2010 プレトリアの死闘
2014 クイアバの屈辱
2018 サランスクの奇跡
2018 ボルゴグラードの忖度
2018 ロストフ ナ ドヌの悲劇
2019 シャビの呪い 👈🆕#日本代表 #daihyo pic.twitter.com/xu45BHPFtc
アジアカップ優勝国🏆
— 日本代表応援bot (@2002samurai) 2019年2月1日
56年 🇰🇷韓国
60年 🇰🇷韓国
64年 🇮🇱イスラエル
68年 🇮🇷イラン
72年 🇮🇷イラン
76年 🇮🇷イラン
80年 🇰🇼クウェート
84年 🇸🇦サウジアラビア
88年 🇸🇦サウジアラビア
92年 🇯🇵日本
96年 🇸🇦サウジアラビア
00年 🇯🇵日本
04年 🇯🇵日本
07年 🇮🇶イラク
11年 🇯🇵日本
15年 🇦🇺豪州
19年 🇶🇦カタール pic.twitter.com/eSgBNtiepe
カタール待ってろよ
— 赤₹血๑ƒ ̵̲˝ʓま (@Daruma_URAWA12) 2019年2月1日
(グループステージ……がんばろう…!)#コパアメリカ pic.twitter.com/HzYZfYYcWb
今後の日本代表 pic.twitter.com/Oy4F2tb9KX
— UG (@soccerugfilez) 2019年2月1日
🏆表彰式🏆
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年2月1日
日本がフェアプレー賞を受賞…大会MVPは得点王のカタール代表FWアリhttps://t.co/Dv82xJXg8Z
🗣編集部より
「アルモエズ・アリは大会通算9得点目をマークし、1大会における最多得点記録(8得点)を更新しました」 pic.twitter.com/dHUqiR9JUo
🇯🇵試合後コメント🇯🇵
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年2月1日
W杯に続きアジア杯でも悔しい敗戦…大迫勇也「個々が成長しないと」https://t.co/AN6zFUZqSG
🗣️編集部より
「日本代表の大迫勇也がカタール戦後のインタビューに応じ、『悔いが残ります。サポーターのみなさんに申し訳ない気持ちです』とコメントしました」 pic.twitter.com/DqHF6PE6lC
森保 監督 試合後インタビュー🇯🇵🎤 pic.twitter.com/gpO2GOcWBB
— futpark / サッカー動画🎥⚽️ (@futpark0228) 2019年2月1日
売り上げランキング: 3,617