【紅白】米津玄師の中継で使われた大塚国際美術館が話題!反応まとめ【徳島県鳴門市】

紅白歌合戦2018、米津玄師「Lemon」の中継で使われた大塚国際美術館が話題なので反応をまとめました。
公式サイト
http://o-museum.or.jp/
※公式Twitter
【お知らせ】
— 大塚国際美術館 (@OtsukaMuseum) 2018年12月30日
明日、2018年12月31日(月)は休館日です。
2019年1月1日(火祝)~6日(日)は9時30分~17時まで通常どおり開館いたします。皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております。#大塚国際美術館
米津玄師の中継は大塚国際美術館です。 pic.twitter.com/KHCyVRmLhe
— Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 (@taktwi) 2018年12月31日
米津玄師さんが熱唱していたのは音楽ホールではありません!
— 徳島で年越しないごっさん (@duskymods) 2018年12月31日
徳島県にある大塚美術館という美術館でシスティーナ礼拝堂天井画や、最後の晩餐などさまざまな陶板複製画を日本にいながら楽しめる映えスポットですーー。 pic.twitter.com/7Xq92O8xM3
米津さんだけでも強いのに、大塚美術館と世界的ダンサーの菅原小春とのコラボなんて本当にすごすぎる…🤦🏻♀️ pic.twitter.com/tbfUtqAA3Q
— むく@固定ツイ (@KIMI_taka_1022) 2018年12月31日
米津玄師さんの紅白舞台は徳島大塚美術館!!😭世界の名画が陶板で再現されており、失われた名画が理想の状態で置いてあったり、散り散りになった黒い絵が集合しててものすごい迫力に圧倒されたり、モネの池がモネの池にあったり超絶パワスポでおススメです!! pic.twitter.com/sYCBuSKB8T
— ⬢㌇真冬㌇⬡ 6号館Bこ42a (@akutamafuyu) 2018年12月31日
紅白で米津さんが歌われてた大塚美術館は本当に良いぞ!!!
— ドットペーパー🍼通販中 (@dotpaper1026) 2018年12月31日
ここにさえ行けば教科書で見た名画という名画をまるっと鑑賞できるぞ!実物大の複製なのでなんと作品に手を触れてもOKな寛大な美術館だぞ!1日中いても時間が足りないぞ!とにかく広くて綺麗で展示の工夫も凄まじいぞ!! pic.twitter.com/lX8PuSlntG
米津さんが歌ったと思われる大塚美術館は絵画を陶器の板に複製してあるから、いろんな名画が間近でたくさん見れるし、モネの庭を再現してあったり、睡蓮の絵を外で見れたり、絵画モチーフのご飯が食べれて最強です みんな行ってね pic.twitter.com/rQILRVwitH
— メラストマ@セブンプリント (@nobotan3216) 2018年12月31日
米津さんが歌ってたのは、鳴門にある大塚美術館。イントロに出てきたのは内部に向かう長いエスカレーター。到着すると目の前に大聖堂。油絵は劣化するけれど、ここの絵画はすべて陶器に焼かれていて、千年色褪せないという。 pic.twitter.com/zeAshdGsK6
— 「瀬戸内の風」勢すー╰(‘ω’ )╯ (@SUOH_luv) 2018年12月31日
米津玄師×菅原小春×大塚美術館(ミケランジェロの最後の審判&天地創造)という好きとエモと示唆のどんぶりで目を開いて失神してた
— ほな!かこQ (@Qbobobo) 2018年12月31日
大塚美術館行ったことあって良かった 泣いちゃった 米津さん、素敵な歌を最高の場所でありがとう pic.twitter.com/dJK3XMkIvI
— メラストマ@セブンプリント (@nobotan3216) 2018年12月31日
大塚美術館は複製だから写真ほいほい撮りまくれるのがいいんですよ。 pic.twitter.com/xGrLgVXPzy
— tadataru (@tadataru) 2018年12月31日
米津さんが歌った大塚美術館のあのホール、めっちゃ圧巻なのでみんな行く機会があったら是非行ってほしい…美術館自体とんでもなく大きくて、1日じゃ回りきれんくらいやけど、美術品のリアルなレプリカに触れることができる素敵な美術館なので🙌💓 pic.twitter.com/eWlbaHr4nn
— しろがね (@akashi138) 2018年12月31日