「ドルチェ&ガッバーナ」、偏見動画&デザイナーの発言で炎上し中国から閉め出される…反応まとめ【ドルガバ事件】

ドルガバが中国から閉め出され話題なので反応をまとめました。
※関連ニュース
中国で「D&G」に不買運動、人種偏見と批判
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2018年11月22日
問題となったのは、「箸で食べる」と題された動画 #中国 #イタリア #DOLCEGABBANA https://t.co/OrOmttxTLG
【ニュース】「ドルチェ&ガッバーナ」に怒れる中国 「ヴォーグ」編集長や著名女優、モデルなど中国人7人のコメントを公開https://t.co/1W7AVMb44c#DOLCEGABBANA pic.twitter.com/JZXUasskzd
— WWD JAPAN (@wwd_jp) 2018年11月22日
中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
①11/21ドルガバが上海でショーを開催予定、カウントダウン動画を作成しweiboで公開。アジア人女性が箸を使ってピザ屋パスタを汚く食べるというもの→ちょっとだけ炎上
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
Dolce & Gabbana 'Eating with Chopsticks' https://t.co/Y5hSmWok6E
これを差別や侮辱かギャグと捉えるかは正直個人差あり。続)
②動画が議論を醸す中、ドルガバデザイナーのステファノガッバーナがinstgramのDMでの友人とのやりとりがリークされる。内容は、「例の動画が国内で削除されたらしい。私のチームの中国人も中国もアホ。これから取材でも中国はクソと言っていく。中国なくたってやっていける!汚いヤクザめ」
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
続) pic.twitter.com/mSZuu39G52
まあ、人が怒った時の普通の悪口なんだけど、ブランドのデザイナーである以上それが公開されると公式発言も何もないわけですよ。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
その画面が中国中でシェアされて火に油その1、正直これがなかったらショーは開催してたかもしれない。
③ドルガバのショーは毎度キャスティングに定評ありもちろん今回も中国中の芸能人からインフルエンサーからモデルまで大御所を招待していた。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
彼の発言を受けて当日、空港に着いた俳優の陈坤が(今回のメインゲストの一人)がショーの出席を辞退、その場で飛行機を引き返す。ボイコットの火種は彼。 pic.twitter.com/8pz31dU0X6
続けてドルガバと正式契約しているイメージキャラクターの女優迪丽热巴とTFBOYS王俊凯がそれぞれブランドとの解約と今後一切の取引をしないと事務所から声明を出す。 pic.twitter.com/XzOoOb13Zz
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
続けて、ショーに招待されていた全ての芸能人、インフルエンサー、そして当日ショーに出るはずだった全てのモデルが出席を拒否。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
これが全部1日のうちに起こってる。 pic.twitter.com/1Mk97prQKZ
ちなみに火に油その2でいうと、ドルガバデザイナーの悪口のリーク以降、彼が急に「アカウントがハッキングされていて私の発言ではない」と投稿。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
さらに炎上。 pic.twitter.com/SUMKrBIVmW
結果ショーはモデルもゲストも不在のため、中止。 pic.twitter.com/gBMNybi3Dw
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
【超恐ろしい速報】
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
今日から中国全てのECサイトからドルガバが消える。taobao、JDなどおいては今後一切の商品を置かないと声明を発表。
これで文字通りデザイナーの発言通り、「中国市場は消えた」 pic.twitter.com/G6vvD0s1sM
(ドルガバ事件、各社メディアではティザー動画が原因って書いてあるけど、どちらかというと爆弾はデザイナーの発言です。)
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
なぜ1日で1つの大型ブランドが中国市場から消えたか、これから解説します。
ドルガバ事件のキーワードは3つです。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
①中国人の圧倒的な愛国心
②中国人の野次馬心理と連携の仕組み
③決裁権が個人レベルにあること
①中国人はいかなる相手でも中国を侮辱する相手は許しません。
だからずっと世界に見下されてきて悔しくて頑張って、経済再燃。今はむしろ“プライドピーク時期”。
②まずタレントのショーボイコット
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
中国の大物タレントは基本個人事務所、個人に全ての権限があります。なので即決可能。加えて、国のためにショーを降りる人がいるのに、これで自分が出席したら逆効果です。
もちろん、全員降ります。
ドルガバと中国、どっちが大事か。
↑これはその後の各社ECの対応も同じ理屈です。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
今回の事件、もし日本で起こったら同じようになったか考えてください。
まず動画は炎上するかもしれない、だけどショーは続行、店もあり続けるでしょう。タレントに意志はないし決定権もない。根底にある愛国心とプライド。誰が強いか。
私も仕事柄、アパレルやコスメやトイレタリーブランドの中国進出を支援していますが、代表やブランドが中国を理解、もしくはリスペクト意が汲み取れない案件は全て断っています。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
売上のためだけの中国市場はお勧めしません。
昨日のドルガバ事件を受けてネットにブランド不買運動片鱗も見え隠れして、こういうOK\NGリストが公開され始めてます。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
個人も、ブランドも、会社も、自国を一歩出たら国を代表します。言動を心がける事もそうだけど、本音と建前は見透けるので、日頃から思考を整理したほうがいい。 pic.twitter.com/ibdFDyzMkC
中国人のエゴサ能力マジ怖いから、Twitterでの日本語の発言も余裕で掘られるから。企業の代表とかマジでちゃんとしたほうがいい。
— なつよ (@chinshonatsuyo) 2018年11月22日
ステファノはこれまでも散々やらかしてるみたいですねTeenVOGUEが経緯をまとめてます https://t.co/qq4i4xdU12
— Kernel ∞かーもんべいべー残留 (@kazumone) 2018年11月22日
ドルガバは前から人種差別的な問題が非常に多くて、今年頭にも「日本人なんかにデザインさせたくない」って言ってるんですよね…
— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) 2018年11月22日
DOLCE&GABBANA、セレーナゴメスを「ブス」と良識疑うような発言もしてた
— chloeyuki (@chloeyuki) 2018年11月22日
コイツら差別主義のデパートやなhttps://t.co/1mROBijgjP
わりかし本気でショックだなドルガバ事件…。仕事頑張ってお金貯めたら、いつかドルガバのあの素敵なワンピースを着てみたいな、って憧れてた。でもドルガバは日本人や中国人はお呼びじゃないみたいね…。侮辱されてまで着ようとは思わない。着たかったな…。ドルガバは公式にきちんと謝罪してほしい。
— ひよこ豆 (@hiyokomame345) 2018年11月22日
RT ドルガバいつも喧嘩売って炎上してるイメージ
— creamy (@creamy_Pojinega) 2018年11月22日
デザイナーって想像力豊かだと思ってたけど自分の発言や行動がどんなことになるか想像できてない?
セレーナの件からドルガバのイメージ最悪
出席予定だったセレブリティたちは昼過ぎから続々とウェイボーで参加しないことを発表していた。毎年ショーでランウェイを歩く姿が一番期待されている迪丽热巴はこの件を受けてDolce&Gabbanaと解約した。 pic.twitter.com/8JyIArlxxT
— きぬよ (@ckinuyo) 2018年11月21日
ドルガバ事件は中国がどうとかの問題じゃないよね。ドルガバほどのブランドのデザイナーが「人種差別」という人間として最も愚かで野蛮なことをしてるのが問題なのでは?他の文化や国を軽んじるのは教養も余裕もない人間がすることだよね。私も無意識にでも誰かを軽んじないよう気をつけて生きたいな😞
— ひよこ豆 (@hiyokomame345) 2018年11月22日
ドルガバが好きでこれからも普通にドルガバ着たいと思ってる中国人がいたとしても中国国内ではもう絶対に着れないんだろうな。
— アラバマ州 (@aratama_bashi) 2018年11月22日
ドルガバってグローバル企業だけど売上1700億くらいなのか。
— 朝陽っち (@asahikokura0805) 2018年11月22日
日本でいうとアダストリアが2200億。ユナイテッドアローズが1600億。パルが1300億くらい。
そう考えたら日本市場って本当にすごいな。 pic.twitter.com/B2CLwz3srf
中国のドルガバ事件すぎょい 🐠🐠🐠 前にも'日本人にデザインさせたくない'とか言ってたし その程度のブランドなんやろなあ。中国みたいに反発できたらね...
— 💎 𝐦 𝐞 𝐢 (@__38bee) 2018年11月22日
ドルガバもう終わりだな〜イタリア人っていうか昔のヨーロッパ人特有のアジア人を人間として見ずにジョークにして裏で笑ってる感、見覚えある。中国人だけじゃなくて日本人もバカにされてたのに前の東京のドルガバのショーで日本人のインフルエンサーが自慢げに歩いてたの可哀想だな
— Sakiちゃん (@minuitsaki) 2018年11月21日
Diorのデザイナーを務めていたジョンガリアーノ、彼のデザイン大好きだったけども確か酔って人種差別発言をして即刻でDiorから解雇を言い渡されてた
— もっこす (@moccosmoco) 2018年11月22日
今回のドルガバみたいな事態にもなりかねなかったわけだし当時のDiorの判断は正しかったんだなあ
中国ドルガバ事件 ラッパーもDISS開始してる
— みひろ (@reiko_souda) 2018年11月22日
ドルガバ今後中華圏では販売は難しいだろな
他国の文化を侮辱するとか論外だけど、中国人の愛国心の強さ、誇り高き文化を持つ国だというプライドを見誤ったら大変なことになるし、そもそも中国人に敬意を示せないのであれば一緒に仕事はしないほうがいいよ pic.twitter.com/gVQeF0a8eR
売り上げランキング: 1,349