プリキュアファン「毎週、私服が変わるセーラームーン超おしゃれ」反応まとめ
-
- カテゴリ:
- アニメ/マンガ/ゲーム
- ファッション

プリキュアファンのセーラームーンに対するツイートが話題なので反応をまとめました。
先週からセーラームーンを見はじめてて、プリキュアファンの私もここは圧倒的にプリキュアより優れていると認めざるおえない点は毎週みんなの私服が変わるところ。毎回違う格好してるの見るだけで嬉しくなるし、みんな超オシャレなのよね pic.twitter.com/24L8RtfLbv
— 22世紀ジェダイ (@Kientibakori) 2018年10月24日
セーラームーンってところどころオシャレだけど
— kuman217 (@kuman217) 2018年10月24日
たしかタッチ(アニメ)の浅倉南の衣装は
専属でデザインコーディネーターつけてたんじゃなかったけ
セーラームーンもそうだったのかな
アニメのキャラみたい、と言われたら『服装変わらない』の嫌みでしたが・・・セーラームーンは良く衣装変わりましたね。
— じょろくさん。 (@noda1026) 2018年10月25日
髪型に特徴あったから、服装変わっても見分けつきますから。今の作品・・・逆に難しいかも。
今でも私服が頻繁に変わるアニメはあるけど、やっぱり手間掛かるんだろうな。
— リーゼ (@Otukarepso2) 2018年10月25日
さすがなかよし原作のアニメ。
— はら@SURFACE再始動万歳 (@js1b6121) 2018年10月25日
そういうところは配慮がありますね。
女の子にファッションをそれとなく教えてくれる神アニメ!
— もっぷ (@P6W2pm) 2018年10月25日
たぶんだけどセーラームーンは元々なかよし連載の少女漫画で小学生向け、ちょうどお洒落に興味出てくる年頃だと思うんだよね。
— 慧 (@901R2) 2018年10月25日
プリキュアは幼稚園くらいの子向けだからコロコロ服装変えないでキャラの見分けつくようにしてるだけでは?
セーラームーンは女の子達の服はあんまりダサいとは思わないけど何故かまもちゃんだけ毎回ダサいんだよな~彼もまた毎度服装が違うけど必ずダサい
— ただの肉愛好家 (@redstarsonglove) 2018年10月25日
さくらは原作からして、色んな服が出てきましたからね
— 鳳@基本ROM (@nolun0321) 2018年10月25日
わかる!セーラームーンでみんなが着てる服毎回違うのよね。時代は感じるけど服装可愛い(地場衛は除く)
— ふうたろう (@futarooooo) 2018年10月25日
セーラームーンって制服以外の服は毎回違うの凄いよな、毎週放送してて期間も長いけど。
— 貴宏さん、でした (@EliotteTakahiro) 2018年10月25日
劇場版とかでもまた違う服装だから皆沢山服持ってるのな、と思った(一時期は女性=服多いという勘違い)
セーラームーンの私服って当時はちょっとダサいなと思ってたけど、最近の流行りっぽい服装だから今見ると可愛いよね
— ⊿N'Aname🌈😈🌹Aqours1117・ラルクリ1220 (@naname___) 2018年10月25日
セーラームーンの何がすごいって月野うさぎのキャラデザ…髪型といい服装といいあの年代であんなに可愛く完成された女の子他にいる……?
— ヌー……な (@29_orz) 2018年10月25日
他にも「髪型が作中の日によって変わる」作品なんかも大抵当たりですね。
— ꧁⋆࿙⍣࿚⋆ くろうさぎ✪:バズRT ⋆࿙⍣࿚⋆꧂ (@kuro_usyagi) 2018年10月25日
細かい設定でも変えたり戻したりとなると、ものすごい手間ですからね。
セーラームーン。中学生に見えないですよねw
わかる。セーラームーンはあれでも中2~高1だからうさぎちゃん達がどんだけおしゃれなんやって事ですよ。子供ながらに中学生は大人な女性なんだとばかり思ってたけど実際自分がその歳になると全然わたし変わってないやんけってなるんです…
— めろこ@実況者兼おどってみた (@merokopan) 2018年10月25日
RTやめておくがセーラームーンの私服がおしゃれ…?この画像のか?どう見ても正気を疑うようなカラーリングとしか思えないんだが…90年代までのアニメはアニメックスカラーしかないから、どうでもいい箇所は余りがちなへんてこ色をベタ塗りしかされてないんじゃよひどいもんだよ
— やご (子羊ちゃん@GOC🐑 (@yagoch_F) 2018年10月25日
セーラームーンの私服、今90年代テイストが流行ってるから昔見た時よりおしゃれに見える
— えびちゃん/ジュース (@grapefruit19) 2018年10月25日
セーラームーンは女の子の憧れだったからなあ…武内直子先生もおしゃれな女性だという噂だったし。
— わんだりんぐ・しゅー@現実 (@pantheon_shu) 2018年10月25日
かわいくておしゃれで恋も友情も大事にする自立した女性っていうところが、当時女の子にうけた理由だったと思うのよね、今思うと。
セーラームーンおしゃれティーンだしNYLON読んでそう。あとリュックから杖(?)はみ出てるな
— 大きい水 (@okiimizu) 2018年10月24日
そうだったのか…知らなかった。
— にぶにー (@NiBuNi) 2018年10月25日
多分だけど、プリキュアのほうがセラムンより低年齢向けだから、より記号として「誰がどれ!」ってわかりやすいように服装を固定してるんだと思うのよね
— だんご (@ChobinChobi) 2018年10月25日
子ども向けのアニメは基本的に毎週同じ服着てますね。わかりやすさを重視で。セーラームーンはより対象年齢高くて、おしゃれしたい、自己表現したい気持ちに寄り添ってるんでしょうね。それにしても本当に色が多彩で視覚的に気持ちいい https://t.co/g6uwHTpZF0
— しんじゅさん(旧HTB) (@htb03) 2018年10月25日