ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」第7話への反応まとめ【感想・吉岡里帆・川栄李奈・池田鉄洋・井浦新・田中圭・阿部純子・遠藤憲一】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ

ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」第7話への反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画)※9月4日(火) 20:00配信終了
動画(GYAO公式チェインストーリー)※2018年9月25日 19:59配信終了
※公式Twitter
今夜9時からの第7話より
— 【公式】火9ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』 (@kbss_ktv) 2018年8月28日
🌰栗橋の呟き🌰
『笑う人はいい人、
笑わない人は悪い人。
そんな単純な事で
人間の良し悪しを決められても困る』
…確かに🤔
でもこんな栗橋に
転機がやってくる…⁉️#ケンカツ#今夜はインスタライブも#誰が出るのかな#絶賛撮影中なので終わり次第#川栄李奈 pic.twitter.com/2xUUmEKeHa
健康で文化的な最低限度の生活
— 川栄李奈 (@_kawaei_rina_) 2018年8月28日
今夜21時〜第7話です!
ぜひご覧くださいっ✌🏻✨ pic.twitter.com/uynuWsaINO
遠藤です。
— 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) 2018年8月28日
今日は #健康で文化的な最低限度の生活 7話だよ。 #川栄ちゃん も奮闘するよ。見てね。
#川栄ちゃんと雑誌の取材を受けました pic.twitter.com/6d2tc23Fd5
ケンカツのインスタライブ︎①
— り の ん ❁ (@rinon_tk710) 2018年8月28日
公式の方が途中で画質悪くなったので山田裕貴くんの方と繋げました︎☺︎︎☺︎
とうもろこし大輝可愛いです!!(笑)#健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ pic.twitter.com/RZa4CwGGDI
ケンカツのインスタライブ②
— り の ん ❁ (@rinon_tk710) 2018年8月28日
京極係長の席にはジップロックに入った野菜ジュースがあります!!(笑)#健康で文化的な最低限の生活 #ケンカツ pic.twitter.com/LWit8ybcB7
ケンカツのインスタライブ③
— り の ん ❁ (@rinon_tk710) 2018年8月28日
いつもの消え方で仕事に向かう京極係長︎☺︎︎☺︎#健康で文化的な最低限の生活 #ケンカツ pic.twitter.com/Rb0fmSFJtA
識字障害
— コロ冫 @平成終了まで @245day (@azarashi666) 2018年8月28日
(ディスレクシア)
「字を読むことに困難がある障害」#健康で文化的な最低限度の生活 pic.twitter.com/jcl6FhEfos
文字が読めない。ディスレクシア(dyslexia)識字障害と言われる学習障害の一種。知的能力には異常がないが、文字の読み書きが困難な障害。文字を文字として認識できない、数字(4、7)と言語(よん、なな)が共通のものと認識できないなどがある。 #ケンカツ #健康で文化的な最低限度の生活 pic.twitter.com/giAbwiL6Rv
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年8月28日
「障害者、障害者言うな」
— Ichikawa Akio (@tco402) 2018年8月28日
こう思っている人は多いんじゃないだろうか
障害者と呼ばれること自体がまるで社会人でなくなるような恐怖感を持つ
これが正に今の日本の構造だよな #健康で文化的な最低限度の生活
「障害者障害者言うなよ」
— メン子@リワーク中 (@cocoromenko) 2018年8月28日
「あんたが思ってるほど世間は甘くないんだよ」
by識字障害の生活保護者
ケースワーカーに勝手に障害者手帳取らされて障害者枠で就職しろって言われてもね。
全然わかってない
わたしも障害者扱いされたくないからよく分かる。#ケンカツ#健康で文化的な最低限度の生活
「識字障害」というより、みてわかる障害ではない障害のたいへんさに理解を進めてどう寄り添うのかは特に日本の社会では習慣がないだけに、当事者の疲弊は半端ない。だからこそ、誰が最後の助け手になりうるのかを押し付け合ってはならない。 #健康で文化的な最低限度の生活
— イイカンジ (@currynoodler) 2018年8月28日
#健康で文化的な最低限度の生活
— 和葉 (@kazuha1224x0617) 2018年8月28日
識字障害の人が普通に「字の読み書き出来ないので代わりに読んでください、書いてください」とか普通に言える世の中になればいいのに…
多分こういうのって親も子供の時に気づけないんだろうなぁ…
本人にとってはそう見えるのが「普通」でドラマでも描かれてたように
障害とは何かについて、多くの支援者はその当事者に教えてもらう事でしか、本質的には理解できないのだよね。#健康で文化的な最低限度の生活
— kowalski( ´A`) (@Graf_xlg) 2018年8月28日
笑うことはみんなには当たり前だけど、栗ちゃんにとっては普通に出来なくて苦しいこと。
— ぴんくま (@PiN_KuMa) 2018年8月28日
それって、中林さんの字が読めない苦しさと似てるのでは?
#ケンカツ #健康で文化的な最低限度の生活
今回のケンカツめっちゃおもしろかった☺️ 栗橋さんいつも怒ってて人に思いをぶつけてるけど、それが人一倍誰かの事を思ってるからこその行動っていうのがわかると😭めっちゃ感動したし、こういう頼りがいがある人に担当してもらいたいってなると思うなぁ#健康で文化的な最低限度の生活 pic.twitter.com/qp75X3kiZu
— 綾 (@18_163) 2018年8月28日
今はPCもあるんだし、そういう道具をうまく使って書字の困難を軽減するとかそういう方法を教えたほうが…
— なま (@fullnukk0512) 2018年8月28日
今日の話のオチとして、障害は努力すれば克服できるという、世間一般的な障害者努力不足理論(勝手に名付け)が持ち出されてしまった。この番組を見た多くの人が、努力すれば障害は克服できるという浅はかな思い込みを持ってしまわないように一支援者として願うばかり
— yosuke ishikawa (@yosukeiskw) 2018年8月28日
#健康で文化的な最低限度の生活
通ってた中学校に戦争のせいで勉強出来てなくてとか、いろんな事情で字の読み書きが出来ない、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に授業受けてたんだけど、皆必死に頑張って真剣に授業を受けてた姿が忘れられない。#健康で文化的な最低限度の生活#ケンカツ
— 恋音 (@koioto_bakakun) 2018年8月28日
#ディスクレシア
— 重量級ねえさん (@jyuryokyu) 2018年8月28日
ドラマでも出てきたけど
トム・クルーズとか
あと、スカーレット・ヨハンソンも確かこれ。
識字障害の存在を知らない人には、知的に問題があると思われたりするのです。#健康で文化的な最低限度の生活
#健康で文化的な最低限度の生活 無愛想で可愛げの薄いな女を演じさせたら輝き極上っていうの、川栄李奈さんは堀北真希さんと同じ魅力の道の女優さんかもしれんねぇ。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2018年8月28日
川栄李奈が本当に良い芝居しやがる。#健康で文化的な最低限度の生活
— 正臣@シンフォギアXV (@blueboost003) 2018年8月28日
どんな役をやっていても川栄が可愛くてたまらない(´;ω;`) #健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
— くう@ドラマ実況アカ (@kukucooo) 2018年8月28日
川栄ちゃんいい女優だわ~。 #健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
— 妄想探偵 (@moso_T) 2018年8月28日
川栄、本当に何でもできる!バカな役もクールな役も。クールな役って滑舌も求められるから本当に凄い #健康で文化的な最低限度の生活
— 明日菜子 (@asunako_9) 2018年8月28日
田中圭係長ヤクルトファンだったのかい。
— ディーン・フクヤマ (@masuyou1005) 2018年8月28日
内場さん阪神ファンかい。
ファン同士の言い争いに吹いた。
そして今日はヤクルトVS阪神だしタイムリーやね。#健康で文化的な最低限度の生活
#健康で文化的な最低限度の生活
— mirumiru (@IhiSheep) 2018年8月28日
識字障害
字が読めない障害なんて初めてきいた
障害があるから障害者だけど安易にこの言葉を使ってはいけないんだなと
生活保護をもらいたくてもらうわけではないんだし、仕事だってしたいんだからもっと障害を理解できる世の中になるといいな🙋 pic.twitter.com/BBHQX0yHG8
字が読めるって当たり前なようだけど、そんなことないんだよね。当たり前ってなんだろうと考えさせられる。何でも自分ができることは、全て世の中の「当たり前」と感じてしまっているかも。全てに通じる当たり前はない。百人百様の「当たり前」があるだけだ。 #ケンカツ #健康で文化的な最低限度の生活
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年8月28日
実際はこんな丁寧に調べたり勉強したりしないよ
— TV視る人 (@tvmiruto) 2018年8月28日
話適当に聴いて「へ~大変だね~で、いつ働くの?」ってなモン
精々調べたとしても粗探しと言うか働かせる口実を見つける為とか#健康で文化的な最低限度の生活
ナイナイ。多分、ナイナイ。
— ひろ美© (@hilowmy_) 2018年8月28日
でも、夢くらい…見たい
「フィクション」ですから。
健康で文化的な最低限度の生活、今回は識字障害の人の話。貧困に陥る人はなんらかの障害をもったり、社会的に弱者であることが多い。そして、その状況に陥るには底の方まで傷ついている。ワーカーにはありとあらゆる障害や病気の知識が必要だと感じた #健康で文化的な最低限度の生活
— 小林エリコ わたしはなにも悪くない 連載中 (@sbsnbun) 2018年8月28日
生活保護のケースワーカーだけでなく、保育や介護、障害者福祉など、福祉職場の職員に響いたはず。
— たみやたかのり (@tamymita) 2018年8月28日
「人は悩みや弱みをさらけ出せた時に笑顔になれる。その笑顔はまわりを幸せにする。そのことを利用者から教わった。この仕事はまだまだ奥が深い」#健康で文化的な最低限度の生活 #吉岡里帆 #川栄李奈
「 誰にだって、自分にあった仕事を見つける“権利”があります。だから、今度いい加減な態度をとったら許しませんよ 」
— ジャック・ザ・多摩セン (@jack_tamacenter) 2018年8月28日
と、利用者のためにハローワークの職員へ啖呵
#健康で文化的な最低限度の生活
#ケンカツ
#健康で文化的な最低限度の生活
— acacia (@freie_Herz) 2018年8月28日
トレンド入りしているね。良いドラマだから人気出てほしいな。
このドラマ、知らないことを知ることができるいいドラマなのに低視聴率で酷評なのはなぜ?
— chihiro (@chihiro__0609) 2018年8月28日
今日のはもう1回見たいからまだ消さない。
ハローワークの人とかにはっきり抗議してるとこスッキリした。
#健康で文化的な最低限度の生活
視聴率悪いらしいが色々考えさせられるドラマだと思う。小さい頃から識字障害ってわかってたら辛い思いしなくてよかったのに。お姉さんいたから救われたけど。お姉さん亡くなった時にもらい泣きしてしまった(´;ω;`)絵がうまい事も掘り下げて欲しかった。#健康で文化的な最低限度の生活
— バテンカイトス (@sasukeshido) 2018年8月28日
ビックリするほど良い回だった。。。 #健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
— 妄想探偵 (@moso_T) 2018年8月28日
ディスクレシアを取り上げてる。
— あさみや (@qkyoku_question) 2018年8月28日
すごくいいテーマ。
視聴率も気にせずこういうテーマはどんどん取り上げて社会に問題提起するべき#健康で文化的な最低限度の生活
それにしても川栄さん女優になって化けたねえ。子供達に勉強教えているシーンで全然違和感がなかったもんねえ。AKBの頃のオバカキャラのイメージ全然感じなかったの凄い! #健康で文化的な最低限度の生活 #川栄李奈
— きんちゃん大魔王 (@kin68000) 2018年8月28日
このドラマ観てたら話す事の大切さを知ることが出来る。
— ゆか (@happy_west21) 2018年8月28日
#健康で文化的な最低限度の生活
前の職場で働きよった時に
— AyanoN(﹡˙˘˙)♡ (@Yukikun___918) 2018年8月28日
識字障がいの方いたなぁ
その人は自分から言ってくれたけど
過去のトラウマとかから自分からは
言えない人も確かにいるよね
いかにその人とお話してその人の気持ちを
少しでもわかってあげれるかだよね
最後は字書けるようになってよかった😂#健康で文化的な最低限度の生活
#健康で文化的な最低限度の生活
— もちこ@基本TVです (@npochaco_n) 2018年8月28日
障がい者ってケースワーカーに繰り返されて反論できた池鉄さんはすごいと思った。私はそう父親に言われてショックだったけど、受け入れるしかなかったからなあ
#健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ 七話。川栄は本当に素敵な女優さんだと改めて実感。言い方はあると思うけど、中林さんの事情を知って自分の仕事を全うしようとした栗ちゃんの姿勢は好感持てたよ!人間誰しも求め必要とされる場所があるのだとわかった、晴れやかなラストだった
— 明日菜子 (@asunako_9) 2018年8月28日
明るい役からシリアスな役までこなせる川栄李奈さんは素晴らしい女優さんだと思う
— いちごのメロンパン (@pEgAHHQqi30GwsH) 2018年8月28日
最近の女優さんの中で一番気になります
そして可愛い
川栄可愛い#健康で文化的な最低限度の生活#川栄李奈 pic.twitter.com/rpGKZbv8s5
ちゃりっちゃんww#健康で文化的な最低限度の生活 #川栄李奈 pic.twitter.com/kJUDfqt8Lc
— けー(公式)🍙 (@k3pofutatabi2) 2018年8月28日
栗ちゃんかっこいい #健康で文化的な最低限度の生活 pic.twitter.com/bvY6ZYMs5R
— ハル🍋🍋 (@theta30) 2018年8月28日
視聴率悪い様だけど私は良いドラマだと思うな #健康で文化的な最低限度の生活
— ばんび (@bmb1202) 2018年8月28日
今まで生きてて識字障害について意識したことが無かったので今回のケンカツで少しでも知ることができてよかったです。
— たかみー (@komadesu2017) 2018年8月28日
こういうドラマは大事。 #健康で文化的な最低限度の生活
障害者担当のはずなのにハローワークの人がバカにした態度なのどうかと思う #健康で文化的な最低限度の生活
— 蒼兎 (@manea31) 2018年8月28日
栗橋さんは、とても努力してると思う。そりゃ笑顔が少ないよりは笑顔があった方が、周囲との摩擦は少ないかもしれないけれど。一人一人、戦い方は違う。栗橋さんの武器は、その努力家なところだと思うんだ。 #健康で文化的な最低限度の生活
— 波多野彩夏 (@hatano_ayaka) 2018年8月28日
うまく説明できない時に支援員がいるとハロワの塩対応の壁は打ち砕かれるのはあながち間違っていない。
— みー🐑🐄 (@mischax429x) 2018年8月28日
けれど、このペースではパニックになりそう...。
もっと急かさないことが大事なのに。
福祉知識だけでは障害者と接することができない。
笑顔で接するのは大事。#健康で文化的な最低限度の生活
うーん……。
— アンナチュラるなまっち棒 (@ma_dr__817125) 2018年8月28日
闇があってもわざと明るく振る舞う麻里さん
笑わない鉄の才女 栗ちゃん
心から人を想い意識しなくても笑うことができるえみる
この回はこの三者の違いが表れてるね。
#健康で文化的な最低限度の生活
#健康で文化的な最低限度の生活 識字障害のディスレクシアは、児童の時に見つかればいいが、子供だからこそ言わないし伝えてくれないから、先生や親が見つけてあげないとわからない。
— はねまる CBRタンデムの日常 (@hanemaru1127) 2018年8月28日
まぁ、そのことを知らないで馬鹿にして笑って人がいたらその人こそ、無知は罪ってことでハラスメントです。
この仕事についてもともと一番勉強していて意欲が高いのが、栗ちゃんなんだよね。クールなだけで超まじめなんだなぁ。こういう人たちが一番つらいし、生きにくいよね。
— アヤノ@となかぞ (@ayadratv) 2018年8月28日
仕事は違うけど、人の人生に関わる点で自分と重ね合わせながら見ている。#健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
障害者雇用をここで取り上げるとは!かなりタイムリーだけど、難しいんだよね。障害者雇用促進法が出来たからって、就職が容易になるわけではない。受け入れる企業も難しいところはある。 #ケンカツ #健康で文化的な最低限度の生活
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年8月28日
今までいわゆる普通の生活をしてきた人に困難を抱えた人の苦しみはわからない。その人が今までどんな生き方をしてきたか。理解されなかった虚しさと世間への諦めを。その心に寄り添う余裕が必要なんだよな、きっと。#健康で文化的な最低限度の生活#ケンカツ
— mana (@mana_westside) 2018年8月28日
義経は上手いなぁって思う。私もうらやましい。人に寄りそう言葉を口に出せる人。この仕事は思いやりを上手く口に出せない栗橋さんにはきっと難しい。そういう意味では字が上手く頭に入らない中林さんと栗橋さんは同じなんだよね。 #健康で文化的な最低限度の生活 #ケンカツ
— くう@ドラマ実況アカ (@kukucooo) 2018年8月28日
栗ちゃんみたいな性格の人って一番難しい。仕事にも真面目で知識も多いのに足りないのは結局パーソナルな部分で、そこは経験を積むとか勉強するとかではなく自分の中で折り合いをつけなきゃ変わることが出来ない。そこが一番苦しいし、一番しんどい #健康で文化的な最低限度の生活
— 明日菜子 (@asunako_9) 2018年8月28日
今日はなかなかいい話だったなぁー。
— いつき@沖縄🌈 (@n_itsuki) 2018年8月28日
最後に笑ったとこでうるっときちゃいましたよー。#川栄李奈 ちゃん、めちゃイケ出てた頃はおバカキャラだったけど、いい女優さんになりましたね。#健康で文化的な最低限度の生活#フジテレビ pic.twitter.com/HqyeAACxQR
川栄ちゃんの最後の笑顔で涙がでた。芝居うまいよなぁ。#川栄李奈 #健康で文化的な最低限度の生活
— ゆきみん (@yuki984027) 2018年8月28日
笑顔やばい😭#健康で文化的な最低限度の生活 #川栄李奈 pic.twitter.com/mofDZvSJGq
— けー(公式)🍙 (@k3pofutatabi2) 2018年8月28日
終わり方めっちゃいいやん#健康で文化的な最低限度の生活 #川栄李奈 pic.twitter.com/GbgJw4RJOA
— けー(公式)🍙 (@k3pofutatabi2) 2018年8月28日
次回はアルコール依存か。どんな風に描かれるのかなぁ。来週が待ち遠しい。 #健康で文化的な最低限度の生活
— 大西連 (@ohnishiren) 2018年8月28日
来週音尾さんでるょー!
— N子猪八戒ᐧ ﻌ ᐧ *𓆝𓆟𓆜* (@Nkotyohakkai) 2018年8月28日
予告に出てたょー!
∈(・ ∀ ・)∋#音尾琢真
#健康で文化的な最低限度の生活
あぁ、ビックリした
#健康で文化的な最低限度の生活
— 矢島弘一 (@mahalo512) 2018年8月28日
第7話ありがとうございました。凄く難しくて、いろんな方に取材して教わって、沢山お力借りた回。知ったことによって、皆に知ってもらいたかったから心込めました。ヤクルトファンってことも知ってもらいたかった事は許して下さい。#ケンカツ #ヤクルトファン
京極係長がヤクルトファンって
— 矢島弘一 (@mahalo512) 2018年8月28日
設定でごめんなさい。職権乱用でごめんなさい。#健康で文化的な最低限度の生活#ケンカツ#ヤクルトファン
栗橋さん、笑えた☺︎
— 川栄李奈 (@_kawaei_rina_) 2018年8月28日
ケンカツ来週もご覧ください!
7話を演出してくださった小野監督は、私が勉強を教えてるシーンで爆笑してました。
でも「凄いですね賢く見えます!」
って言っていただけたので良かったです。笑
愉快で温かいみなさんと
最後まで頑張りますっ😋✌🏻
7話ありがとうございました!
— 【公式】火9ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』 (@kbss_ktv) 2018年8月28日
最後に栗橋は、
中林さんから笑顔を
もらいました🌰
人と真剣に向き合う
ということの難しさと尊さ。
でもやっぱり笑顔は
周りを幸せにしますね😊
次回はえみるに最大の試練❗️
9/4(火)よる9時❗️#ケンカツ#吉岡里帆#川栄李奈 pic.twitter.com/8fX1XfDniA
売り上げランキング: 945
Playwright (2018-10-10)
売り上げランキング: 13,216