「仮面ライダービルド」最終回への反応まとめ【感想・犬飼貴丈・赤楚衛二・高田夏帆・武田航平・越智友己・滝裕可里・水上剣星】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ

仮面ライダービルド最終回への反応をまとめました。
※感謝メッセージ
※Vシネ特報動画
※公式Twitter
【おしらせ①】
— 仮面ライダービルド (@toei_riderBUILD) 2018年8月26日
一年間、仮面ライダービルドの応援をありがとうございました。
心から感謝申し上げます。https://t.co/q7S1P13mwx#仮面ライダービルド
第1話、戦兎は万丈を助ける際に「きっと後悔する」と言っていた。果たして本当に彼はこの事を後悔しているのだろうか…#仮面ライダービルド最終回 pic.twitter.com/dsu0wk9xnx
— 針鼠兎 (@828675a) 2018年8月25日
駄目だ...(>︿<。)
— ポテ (@Pota0504Twi1) 2018年8月26日
昨日の石ノ森物語見た後にビルド最終話見たら、この言葉が深く感じる...#仮面ライダービルド#石ノ森章太郎物語 #仮面ライダービルド最終回 pic.twitter.com/GRCgwaND7Z
ビルドのストーリーが若干ガバなの「戦兎と万丈の記憶が若干曖昧だから」説好き#仮面ライダービルド #仮面ライダービルド最終回
— ZEKE (ジーク)✖ナノ友 (@zeke419219) 2018年8月26日
ビルド最終話の構図、第6部のエンポリオをはじめとしてそれなりに他でも扱われている終わり方ではあるんだけれど、「この世界の誰も彼の戦いを覚えていないが、彼は確かにヒーローだったのだ……」という状況に元世界の万丈を一人持ってくるだけで完璧なハッピーエンドにした発想すごいんだよな……
— 珪素 (@keiso_silicon14) 2018年8月26日
続き⬇️
— かいちょー (@ny_0824) 2018年8月26日
・新世界で戦兎のことを知っているのが元世界の万丈だけ
・仮面ライダービルドという作品自体が戦兎と万丈が作った物語ということ#仮面ライダービルド
あらすじが今までを2人が振り返っていたことにもグッとくるんだけど、戦兎が自伝的記録作品「仮面ライダービルド」(全49話)の第1話を初めて自分がビルドになったところでなく、万丈と出会ったところに設定したことにグッと来る。 #sht #nitiasa #仮面ライダービルド
— マッスル千代の富士ふうか丸 (@fu_you_ka) 2018年8月26日
仮面ライダービルド‥(万感の想いを込めて)ありがとう‼️やっぱりビルドは最高&cool❗️そしてビルドと共に「Be The One」を聴いてくれたみなさん、ありがとうございました❗️(あ〜ロスだな寂しいなぁ‥)#仮面ライダービルド#pandoraproject pic.twitter.com/GuNetPgS2g
— 浅倉大介 (@daisukeasakura) 2018年8月26日
前年の最終回のゥ!再演の件があったから何かしらビルドがネットでバズったネタ拾ってきてもまあ不思議はないかな位の思いは確かにあったけど、あったけれどもホテル(執務室)と焼肉と内海膝全部拾ってくるとか思わなかったし、思わなかったけど納得もしてるんだよこの番組はそういうこと平気でする
— へび (@rarata6o) 2018年8月26日
ビルド新世界編、「ヒゲホテル」「難波ロッド」「焼肉太郎」とSNS中心に流行ったネットミームがあまりにも地に足付いた手際で回収されていくので、この才能をもっと他に生かして欲しかったんだよなw
— アルティメットマキシマムマイティ (@makaisenkiii) 2018年8月26日
分かりにくいけど無くなったのは「ビルド世界の10年」であって、「ビルド世界が存在した事実」がなくなったわけではない
— 🔥🔥🔥 (@__6ho) 2018年8月26日
なので殆どの人はビルドがいたことすら知らないが、平ジェライダーたちは「平行世界にビルドがいる」という記憶を持ったままだと思うし「ビルドにやられた」神のライフは戻らない
あの世界は「仮面ライダー(ビルドにおける)」が存在しなくてもよかった世界だけれど、代わりに佐藤太郎が音楽で「ラブ&ピース」を叫んでいると思うと、少し胸が熱くなる。
— 是苦推(ぜくしぃ) 50/38 (@southlightp) 2018年8月26日
やっぱりバイクに二人乗りで去っていくのが最高にビルドだ...ってなるよね
— でるた (@delta0401) 2018年8月26日
街のヒーローであり続けたダブルに対し、
— ベニガシラ (@poppoyakiya) 2018年8月26日
ヒーローだったことを誰からも覚えてもらえないビルド。
似たキャラデザなのにここまで対照的な描き方されるエモさよ
ビルド最終回みてからさらに見たいと思わせる構図なのすごい……。きっと最終回を踏まえて2人の記憶の物語として改めて見るとまた違ってみれる……。
— 藤原 (@fj08_) 2018年8月26日
あらすじがメタいのも、どうなる第◯話!とかも納得なんだよね…。
ビルドメリバ問題、分かるんだよ、分かるんだけどビルドがそもそもエモさが通れば道理が引っ込む作劇だからやっぱサイッッッコーーのハッピーエンドなように思えちゃうんだよな
— 解釈 (@heartinacage80) 2018年8月26日
ビルド最終話で桐生戦兎は佐藤太郎の顔で記憶を失った葛城巧ではなく「桐生戦兎」という1人の人間となったのほんと語彙力無くなる#仮面ライダービルド
— プロ仲間はずれ (@HYPERSHAKE) 2018年8月26日
そうそう、「この世のどこにも自分を証明するものがない」という点において戦兎くんは最初と同じ状況なんだけれど、物語の終わりには、ビルドというヒーローを創り上げてきた仲間がいて、彼が戦兎くんの存在を証明し続けてくれるんだよな……。
— 珪素 (@keiso_silicon14) 2018年8月26日
自分は意外とロスっていうのがなくてエグゼイドの時もビルドももちろん今までの作品も終わったら悲しいんだけど完結してこその物語だからまたひとつ自分の中に大切な作品が出来たなぁありがとうって思えるというか。
— クロネコ零式 (@kuroneko_oxyz) 2018年8月26日
仮面ライダービルドの戦いも救った人たちも誰もそのことを知らないが、それでも外見も何もかも作られた空っぽのヒーローの中身をビルドしたのは仲間たちで、誰も覚えていなくとも過ごした時間は記録として残しておこうっていうラストめちゃくちゃすき
— 凍ったMIST (@mist_2wei) 2018年8月26日
ビルドが終わったことによって「桐生戦兎は最高である」ことが決定づけられてしまったので、作業机に飾られたビルドのフィギュアを見るだけで勇気が湧いてきてしまうし、もう、本当にありがとう、仮面ライダービルド。
— ゆきやなぎ (@ykyng_yeah) 2018年8月26日
ビルドくんのしっかりしてる所と「ん?????」な所、元々の規定路線とそうじゃなくなった時に求められたアドリブ力の差が如実に出てたんだろうなあと思う
— でるた (@delta0401) 2018年8月26日
ビルド
— 賢 (@giq87fw225drCnc) 2018年8月26日
最高の作品だったよ。ありがとう!
そして、ジオウ
次は君が平成最後で最っ高の作品になるんだ!
ビルドの最終フォームが歴代中トップで活躍していないというなら
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2018年8月26日
そこに合わせると過去には「全く活躍してない」となる最終フォームがいると言うことになるわけだが
そこはビルド批判としてはどうなんだろうかw#仮面ライダービルド pic.twitter.com/cqTk0c5jdd
ビルド最終回、腐文化二次創作とかによくありそうな「本編の展開とか全部無視してふたりは同棲してるのだけど関係性のとこだけは都合よく本編のものを継承発展させてます」みたいなのを公式でやった感じで凄まじすぎる。こんな都合の良いことがあっていいのか?!
— 博愛島の姫 (@claim_mnrt) 2018年8月26日
ビルド最終回見ました。
— サーガタック (@gattakusaaga) 2018年8月26日
うそだろ……。桐生戦兎が知ってるみんなはもう存在しない。戦兎達が命をかけて戦ったことを誰も知らない……。まさかこんな終わり方になるなんて。
でも、万丈だけは……。もうそこで涙が……。ありがとう、本当に1年間ありがとう。ビルド最高でした。#仮面ライダービルド pic.twitter.com/kKRU9KjNh0
ビルド、最終決戦から最終回をまとめて映画館とかで流してくれるなら、軽率にお金を落とす。
— 金糸梅 (@k1n4Bai) 2018年8月26日
次元の狭間へ飛び立とうとする戦兎の服の裾を掴んで、でも笑顔で手放してみせた美空ちゃんがすごく印象的だった。やっぱり美空ちゃんも間違いなく戦兎にとっての最高の理解者で、「俺とお前で創ったビルド」の答えはここに至るのか、という感じがしてとても好きだったよ。
— ゆきやなぎ (@ykyng_yeah) 2018年8月26日
ビルドによって話を合わせてくれる友人さえ1人いれば「自分が旧世界で世界を救ったヒーローだけで誰も覚えていない。でも、それでいんだ!」という設定で生きていけるという勇気を貰った
— YOの玩具 (@UNOYO) 2018年8月26日
#仮面ライダービルド
— ゴブリン ジョースター (@kurikuri_JoJo) 2018年8月26日
なるほどね。戦兎と万丈以下の人が何も知らない世界になって、2人は賞賛もされない。
何度も何度も批判されて、誰にも応援されなくても、ビルドのライダー達は戦い抜いた。『見返りを期待したらそれは正義とは言わない』が、ビルドのテーマだったんだ。
ビルド最終回のここ、万丈(クローズ)が「戦兎!」って呼びかけた瞬間に時計が9:24に動くんだよ…
— ペンギンハイウェイが観たいです (@mtkn_55S) 2018年8月26日
まるで「止まっていた桐生戦兎としての時間がその一声で再び動き出した」みたいな演出かと思ったんだけど、考えすぎだろうか pic.twitter.com/YxUYmbwuk6
ブラッド族は生まれつき破壊しかできない存在で、エボルト自身もそう思っていただろうけれど、エボルトは唯一ビルドという存在を「創る」ことができたんだよな……
— 珪素 (@keiso_silicon14) 2018年8月26日
わりと初期にビルドは神話をモチーフにしているのでは?という考察が出てたけど、結局ふたりで新しい世界を創造して、誰も知らないその経緯を語りのこす、という過程がまさに国生みの神話みたいになったよね。すげ〜
— 100fk (@amagoyaki) 2018年8月26日
状況的にはめちゃくちゃビターだけど「ふたりなら最強!」で終わったのでほろ苦さというよりはカラッと爽やかに終われたの、ビルドの好きなところです
— 辰矢(楽しみの密偵5周年) (@tatuya031200) 2018年8月26日
ビルド、ご都合主義のハッピーエンドじゃないけど完全なバッドエンドでもない感じ本当すこ。パンドラの箱を開けて飛び出した絶望の後には1個だけ希望が残ってたんだな……。#仮面ライダービルド #nitiasa
— ゆきもち🍵🎀ユノ民 (@yukimmochi) 2018年8月26日
終わったので言いますと、私が勝手にこうなったら良いなと思っていたラストバトルは、ラビタンになり為す術が無くなった戦兎くんへエボルトの一撃が当たるその瞬間、石動ブラッドスタークの腕がそれを掴んで動きを封じ込め「戦兎くん!今だ!」ってマスターが叫んでビルドのキックでトドメを刺すラスト
— 草餅 (@Aug_Kusamochi) 2018年8月26日
美空で1回「もしかして戦兎の事を覚えてる?」って思わせてからの「佐藤太郎の事でした」オチで、1度そう都合の良い展開はないって思いっきり突き放すんだよな。その上で最後の万丈だから本当にずるいっつーか展開に感情のピークを重ねる手腕に関してはビルド上手かったよな。
— Ⓜ◎ⓢⓢ@ⓡⓘ (@m0m0_0ssrr) 2018年8月26日
まぁ…「ひとつになった世界にふたりぼっち」という構図があまりにも美しすぎるよね、って話でしたねビルド最終回
— 辰矢(楽しみの密偵5周年) (@tatuya031200) 2018年8月26日
ビルド映画戦兎が最後にパーカーを深く被って顔を隠しながら国民に嫌われてもこれでいいって街中にみんなと歩いていくシーンから最終回中盤の「誰も戦兎を知らない世界」を自分に言い聞かせてさ迷い歩き回る姿からの「戦兎ォ!!どうなってんだよこの世界!?」で万丈龍我が現れた時の鳥肌感がもうね…
— 春風 (@harukaze196) 2018年8月26日
半日経っても「ビルドの最終話、良かったな…」という余韻がジンワリ持続してるので多分相当ビルド最終回好きなんだと思う、自分
— 辰矢(楽しみの密偵5周年) (@tatuya031200) 2018年8月26日
ビルド最終回まで桐生戦兎が「桐生戦兎」になるまでの話だったし万丈龍我が「万丈龍我」になるまでの話だったよな…
— Φ (@turnx555) 2018年8月26日
ビルド、不適切な表現と分かっていながらも、戦兎くんと万丈の様子を表す言葉として最も適切な表現がイチャイチャするなんだよなぁ………オタクの貧弱な語彙ではこれ以上に当てはまる言葉が見つからない………
— ふみ (@ymumn_) 2018年8月26日
ビルド、平成しんどいライダーに肩を並べる作品となってしまった…
— ちきち (@TKT_mayo) 2018年8月26日
私が思うに、ビルドは一番エモいライダー……全てがエモい。伏線が素晴らしい。欠点や矛盾もあるけど、そこも纏めて私はビルドを愛す!
でもジオウの舞台がビルド最終回の新世界だとしたら
— 毒虫惨無左衛門 (@dokumushi) 2018年8月26日
ソウゴ「え!?アーティストの佐藤太郎と格闘家の万丈龍我??」
戦兎「ちげーよ、顔は一緒だけど」
龍我「ちげーよ!ちがくねーけど」
みたいな話になってくるよね。
ビルド、終了後のCMで「我々は忘れていた…」とか言って鍋島親子が登場するの楽しみにしてたのに…
— ごえたろ (@goetaro) 2018年8月26日
ビルド最終回の日にビルドの聖地巡礼してきました!
— りゅー (@Ryuu_cos) 2018年8月26日
わほー!
ありがとう仮面ライダービルド!#仮面ライダービルド pic.twitter.com/p6dkZa8POM
でも幸せばかりの世界であの辛く苦しく重くて淀んだビルドの世界を命がけで精一杯生きた戦兎くんが万丈と一緒に生きているって、二人でどこかで笑ってるって思うと元気になる。主題歌の歌詞が戦兎くんにも万丈にも、そして私にも返ってくるとは思わなかった。
— おじじ (@ogisangmha) 2018年8月26日
仮面ライダーの最終回は1号と2号がバイクに乗って新たな戦いに向けて走り去っていくけど ビルドの最終回は一つのバイクに二人で乗って平和になった世界を走っていくんだよな そういうの好きだよ
— ねおらー30♎ (@neora30) 2018年8月26日
#今日の特撮とーく #特撮 #nitiasa
— 荒井愛結 (:]ミ 平成ニチアサ女子 (@a_ayu59) 2018年8月26日
【未視聴🐰ネタバレ注意】#仮面ライダービルド 1年間放送お疲れ様でした!スタッフの方キャストの方本当にありがとうございました!!🎊
ビルドなりのラブandピース、しかと受け取りました。
見返りを期待しない正義を一貫した孤独のヒーロー桐生戦兎に拍手。👏 pic.twitter.com/djT6Yw6Adr
ビルド最終回に向けた東映公式サイトのこの記述、美しいヒーローたちの物語を描きながら、彼らのように「愚か」になれない人々の存在も肯定する姿勢を感じられて本当に涙が止まらなくなってしまう。 pic.twitter.com/ePfFPfUvIG
— 是苦推(ぜくしぃ) 50/38 (@southlightp) 2018年8月26日
仮面ライダービルド!🐰
— 工藤遥 (@Haruka_Kudo1027) 2018年8月26日
1年間お疲れ様でした!
来週から仮面ライダージオウが始まります!!
楽しみだな〜〜😄⌚️
ルパパトも後半戦です。#ビルド #ベストマッチ #特撮
改めまして
— 山口純一 (@junichi_yama) 2018年8月26日
ビルド最終話後を描くVシネマ『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ」』解禁になりました。
2019年4月24にBlu-ray&DVD発売!
続報をお楽しみに✨https://t.co/XbZVdOPRHP#仮面ライダークローズ #仮面ライダービルド pic.twitter.com/RNumvCWmMW
売り上げランキング: 7