ベルセウス座流星群が話題!反応まとめ(画像あり)

ベルセウス座流星群が話題なので反応をまとめました。
先ほど撮影したベルセウス座流星群の火球(明るい流星)です。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年8月11日
火星の横を駆け抜けていきました。
(山形県にて撮影) pic.twitter.com/4ASOAC2hwp
外に出てみましたが、私の住む街からは残念ながら見れませんでした😓
— chakomama8787 (@chakomama8787) 2018年8月11日
そんなに遠くはないのですが、ちょっとした気象条件でも違うのでしょうね〜💧
いつも写真で楽しませて頂いてもいます💝
有難うございます🙏⭐️💫
こちらも肉眼で余裕で天の川が見えるほどの空でした😊
— せり (@seri_chin) 2018年8月11日
流れ星はいくつも見えて画角にも入ってるのに、写ってくれないのが課題です…💦
今撮影したペルセウス座流星群の流れ星です。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年8月11日
流れる数が多くなってきました。
右上の光の筋が流れ星。
左の光の帯が天の川。上に夏の大三角が写っています。
(山形県にて撮影) pic.twitter.com/F9PKnkQQ2i
キレイー💫
— ナズナ (@nazuna_dayo) 2018年8月11日
久住・タデ原湿原での天の川とペルセウス座流星群
— Takayuki (@takabou_photo) 2018年8月11日
極大日の12日夜の天気が怪しかったので、時期を早めて昨日撮影してきました。それでも明るい流れ星をいくつか見ることができました。(2・3枚目)#ペルセウス座流星群 #天の川 #流れ星 #PASHADELIC pic.twitter.com/aq94pQQ1zm
✨ペルセウス座流星群撮影チャレンジ✨
— 七海ゆう (@nanami_yu) 2018年8月11日
今回も自室窓からぐーたらインターバル撮影です。
8月11日23時35分撮影の1枚が捉えてました!!
1枚目→JPG撮って出し
2枚目→RAW現像
3枚目→1枚目をトリミング(ん?なんか色が?)
4枚目→3枚目をトリミング(レインボー!!)#ペルセウス座流星群2018 pic.twitter.com/ORtZwMlkmI
「ペルセウス座流星群」
— しゃふの分身 (@jfuk2) 2018年8月11日
昨夜は雲が多く、あちこちで遠雷が光る夜でしたが、晴れ間も時々広がりペルセウス座流星群がちらほら見えました。
2018.8.11未明(3時22分頃)#ペルセウス座流星群 #流星 #星空 pic.twitter.com/aMnS8eQ1KX
岐阜県南部にて、つげさん@eiZgeとペルセウス流星群を観ています
— 梢🌙🔭 (@treetop_star) 2018年8月11日
時折、かなり明るい流星が流れていきます
写真は先程流れた明るいもの
拡大すると痕の色の変化がとても綺麗です
撮影範囲を飛び出し消えて行きました
つげさんはこの流星を広角で全て収めているので見せてくれると思います
お楽しみに pic.twitter.com/5tXvVCgs80
ペルセウス座流星群撮ってきました〜!🌟🌟 pic.twitter.com/91aK2aq6lS
— 🍊たらば🍒 (@mgo10000) 2018年8月11日
アンドロメダ銀河とペルセウス座流星群の流星。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年8月12日
望遠レンズ使用。赤道儀を使って一晩何百コマか撮影し続けるとこの画角でも狙い通りの場所に流星が入ることがあります。が、とてもラッキーでした。
(昨夜山形県にて撮影) pic.twitter.com/gCoLL7UfvF
昨夜流れたペルセウス座流星群の流星たち。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年8月12日
1、天の川と。
2、シャッターを開けているわずか15秒の間に2つの明るい流星。
3、薄明が始まる東天、昇るオリオン座と。
(山形県にて撮影) pic.twitter.com/rypksDHfuF
インプレス (2016-04-14)
売り上げランキング: 85,570