地震時に生徒のスマホを没収する学校に疑問の声…反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 話題

地震時に生徒のスマホを没収する学校が話題なので反応をまとめました。
※関連ニュース
親からの心配の電話で没収されるケースも
— ニュースサイトしらべぇ (@sirabee_news) 2018年6月20日
大阪地震、生徒のスマホを没収する教師が続出 「命より校則」に疑問相次ぐ | しらべぇhttps://t.co/pY2PNDqlFO @sirabee_news #スマホ #大阪 #地震 #大阪北部地震 #没収 #教師 pic.twitter.com/nFbv98Wisq
公衆電話に並ぶ西大和生#携帯電話とは pic.twitter.com/o5lBqfN3Do
— わいのわらびもち(公式) (@wainowarabimoti) 2018年6月18日
今日は学校の地震への対応が死んでました。
— しょうがちゃん@フォロバ (@sho_gachan) 2018年6月18日
校則で禁止されてても携帯で“家族の安全確認”くらいしてもいいでしょうが。
心配する親からの電話?の着信音でスマホを没収された人も居ました。
どうせあなた方は職員室でスマホ使って家族と連絡してるでしょう?ニュース見て情報も得てるでしょうね。 pic.twitter.com/PGBiq9AWrl
今回の「余震など万が一の事態に備えて生徒が持ってきたスマートフォンを教師が没収した」という件はまさにこの形式至上主義に陥っていて、ルールに従うがあまり教師全員が持っているはずの「生徒の身の安全が第一」という観念から逸れた行動を取ってしまっている
— ふっさん (@fejemete168) 2018年6月20日
息子の中学、「スマホ禁止」だが皆、持って来てる。学校は積極的にチェックしないが見つけたら没収。今回の地震でスマホの利便性をあらためて痛感。学校側も意地を張らずに「スマホ使用は個人の良識に任せる」として下さい。日本では「遊泳禁止」、米では “Swim at your own risk.” #校則
— Tsurai25 (@Tsurai251) 2018年6月19日
違法所持でもないスマホを「安全のために必要」だから持っているのに没収する。それこそ、法律違反じゃないですか。https://t.co/PCoB5VQsY1
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年6月21日
大阪地震、生徒のスマホを没収する教師が続出 「命より校則」に疑問相次ぐ https://t.co/coTXc9QKNe
— abi (@abibirdlake) 2018年6月20日
台風で自主登校と通知したにも関わらず、雨は止んだがあまりの強風で、娘を風が収まるまで登校させなかったら、娘は全校集会で『台風が過ぎたのに、堂々と遅刻した人がいる』と吊るし上げられた。
某奈良県私立高校「スマホは校則に反するから没収するで〜。非常時の親との連絡とか自分の命とか関係あらへん」
— 計算 (@K_tech_k) 2018年6月21日
東京工業大学附属科学技術高等学校科学・技術科「東工大の回線のWi-fi通ってるので情報基盤の誓約書出してくれればスマホとかにつなげられますよ」(息をするようにスマホ持ち込まれてる)
うちの高校、スマホの電源切ってカバンに入れとけって言われるんだけど、緊急地震速報の音が鳴ってもスマホ没収されて、あんまり酷いと謹慎とか余裕であるからさ、もう電源切る前に緊急地震速報の通知自体切ってるから、なんかあってもわからんのよね。
— おーぬ☺︎メンブレBBA (@nekosasiato299) 2018年6月18日
災害時に学校でスマホ没収された話
— かねさだ@ひさみちゅにお熱 (@skht7312) 2018年6月22日
その学校がスマホの持ち込み自体を禁止している場合、なんで持って来てはいけないものを持って来ているんだってことだよね。その日、地震が来る予定だから持ってきましたなんて有り得ないわけで。
この前の地震の時にスマホ没収の件のを見るけど、うちの姉さんの高校は学校電話不通で連絡の取れない登校していない生徒には連絡先の知っている子が連絡を取るように指示されてたよ。
— CHAZ👽 (@blue_39starjj) 2018年6月22日
まだ油断できない状況下にある大阪の学校でのスマホ没収問題。校則だからダメではなく、柔軟に対応できないのか。緊急地震速報鳴ったら没収したとか、じゃあ速報鳴らす意味ないじゃないか。
— ポケ森羊可愛い (@doll_rabbit_rx) 2018年6月20日
うちの子にはしばらくキッズ携帯を学校でも持たせてる。もちろん緊急時以外は触らない約束で。
— ヅョーヅ・ハンンン🗝 (@derekericjohnny) 2018年6月22日
で、それを嫁さんが担任に伝えたところ「原則はダメなんですけどこの状況なんで、緊急時以外はさわらないならば」と黙認。
いい担任でよかった。
自分の判断に従って山に逃げるか、先生の指導を守って校庭で津波に巻き込まれるか。//大阪地震、生徒のスマホを没収する教師が続出 「命より校則」に疑問相次ぐ https://t.co/PP88Qax8Aj
— 光輝@風邪と速度制限 (@koukiwf) 2018年6月22日
この没収した教員(とくに「非常時の親との連絡とか自分の命より、ルールが大事ですか? って反論しても学校のルールや」という体育教諭)、大川小の判例考えたら、こんなこと言えないはず。「あほ」と、はっきり言ってやりたい。https://t.co/F6LhbupOzW
— ymiwa (@rakugodesi) 2018年6月20日
大阪地震、生徒のスマホを没収する教師が続出 「命より校則」に疑問相次ぐ https://t.co/bgJ476rEIg
— ウルカヌス@退院しました (@urukabook0610) 2018年6月22日
緊急地震速報がなったから携帯没収とか頭固すぎるだろその教師ら・・・・生徒の命とか考えてないんだな。教職とは金を稼ぐ手段でしかないんだろうなそういう人は
学校で緊急地震速報の音鳴ったからスマホ没収されたという話を聞いてコントかなと思いました。
— ポテチジャンキー@失業禁煙中 (@0hb38t6118v2x3y) 2018年6月20日